2005年5月31日(火) |
「Dewぅーーーーーーーーーーーーーっ!」とかやってたCM、苦情で差し替えみたいです。なんだ、癇に触ってたのはオイラだけじゃなかったのね・・・。(^^;A
新型セレナ ついに新型「セレナ」が発表されました! 助手席側セカンドシートが前後以外に横にもスライドしたり、エルグランド同様に「セカンドマルチセンターシート」が装備されてセカンドシートから「どわー」っとスライドしてフロントシートのコンソールボックスやベンチシートとして使えたりします。 で、率直な感想は多彩なシートアレンジが出来てラゲッジスペースも大きいとなかなか良いじゃないかな? ただ、相変わらずセカンドシートの真ん中は座りづらそうな感じ。(^^;A あと、思いっきり個人的な話ですが、リアエアコンの噴き出し口がセンターからサイドに移動したため、車内キャリア使用時に160cmを超えるスキー板も搭載可能になったのは嬉しい限り、これで次もセレナだった場合の障害がなくなりました。 つー事で、夏のボーナスでミニバン買う人は、思いっきり悩んでくだされ。(笑)
野村総合研究所の広告・宣伝手法に関するレポート。 で、
ってな、「それはどーかな?」って意見が出てくるはず。 大体、ウチの親を見てるとよく分かるんですが、興味を引かないCMを垂れ流ししても何ひとつ覚えてない訳だし・・・。(苦笑) あと、CMといえば、ポッキーのCMで石原さとみのキス顔がエロイです。(笑)
で、今日は終了。 「みかん」は相変わらず「わんわんボール」を恐がってます。 そー言えば、ニンテンドッグスのページにアンケートの結果が載ってた。 |
2005年5月30日(月) |
ホンダの「ステップワゴン」に続いて、日産の「セレナ」も31日に新型が発表されるのね。ちょっと楽しみ。車中泊が多いスキーヤー的には、やっぱシートアレンジが気になるのです。
それと エアベッドが欲しいなと。 アウトドアな季節なのでスポーツ量販店のキャンプ用品売り場ではエアベッドが多く売られてますよね。 でも、シートをフラットにすると収納能力が落ちるので、「うむー」な感じですな。 と、決断できないのであります。(^^;A
PS3やXbox360のCPUみたいに、1つのCPUに複数のコアがパッケージされたCPUが一般的になりつつある今日この頃ですが、一般的なデスクトップCPUもついにデュアルコアになるよーです。 既にインテルはハイエンド向けCPU「Pentium Extreme Edition」でデュアルコア化していますが、今回発表された「Pentium D」は「Pentium Extreme Edition」から「Hyper-Threading Technology(以下、HT)」を省略することで価格を安くしてます。 従来の「Pentium4」はHTにより擬似的に2CPU構成にしてたのに対して、「Pentium D」はハード的にも2CPU構成となるため、HTを使う場合よりパフォーマンスは若干良いみたいです。(と言っても色々条件があったりしますけどね) んで、「Pentium D」の最大の特徴はデュアルコアじゃなくて、「Pentium
D 820」で3万円弱と結構リーズナブルな価格設定。 つー事で、そろそろ新PCが欲しいお年頃な私としては「Pentium D 820」+「Intel 945G」の組み合わせで安く出来ないかなぁ?と思ったのでした。
あははは、考えましたね。 格安カメラ付きポータブルテレビをGetしよーと目論んでた方々残念でした!(^^;A
で、今日は終了。 ココまで来ると、豆知識みたいな攻略情報が欲しくなってきますね。(笑) |
2005年5月27日(金) |
「ゼスプリ・ゴールドキウイ」のCMって内容と曲が激しく一致していない気がするんですけど・・・。(^^;A
パクリ騒動
著作権に関連するページのアイコンがパクリだったとお粗末で皮肉な事件。 「アイコンは著作物か?」の問いに文化庁は明言を避けていますが、そーいえばアイコンって著作物でしたっけ?
カーナビと一緒に「これで砂嵐ともおさらばさ!」ってなるかもしんない車載用地上波デジタルチューナーも発表されました。 車でもテレビっ子な私としては「欲しい!」と思っちゃったりしますが・・・84,000円は高い!( ̄з ̄) って言うか、現状では地デジって山間部に行っちゃったら全く意味ないよね?
100倍速コンパクトフラッシュです。 って、デジカメ側もそれなりに対応してないと、本来の転送スピードを発揮できませんけどね。 オイラは、MZ3用に欲しいと思っちゃったりする。
一連の騒動に便乗した人は多いと思いますよ。良い口実ですもん。 いざって時にお世話になってる人も多いだろーし、情報の質も民放より信頼感があると思う。 もし、スクランブル放送にならざる得ないとなったら日本の将来はちょっと不安かも? つーか、NHKはツッコミ入れられないよーにしてくだされ。
そんなNHKなんですが・・・金持ってるのね。スーパーハイビジョンの「これでもかー!」って感じがすんげぇ! 他にもセグウェイを利用しちゃってたりと研究してる人はきっと楽しいだろーなぁ。(笑) ところで、スーパーハイビジョンを家庭で配信する気満々みたいですが、家庭でどーやって見るんだよ!こんなん部屋の壁が全部テレビ画面になっちゃうよ!(^^;A |
2005年5月26日(木) |
昨日の「トリビアの泉」でやってたジンジャーエールが一気に凍るヤツにちょっと感動。
折り畳みG-SHOCKケータイ
ついに正式発表されました! 「Type-R」の「R」は「Revolution」・「Racing」の意味だそーです。 今となっては型遅れな1Xで、スペック的にもエントリー機に位置付けられると思うのですが、普通の人ならコレで十分のはず。 「人とは違うケータイが欲しい」って人には良いんじゃないでしょーか?
あるサイトにアクセスすると、悪意のあるアプリケーションがIEの脆弱性を利用して自動的に転送&実行されて、ファイルを勝手に暗号化してしまい、「暗号化を解除したければ金を払え」と要求してくるそーな。 なるほど、考えましたな。 利用されているIEの脆弱性は既に対応されているそーなので、日頃の「Windows Update」が大事つー事だね。
カメラ付きのICレコーダー。良いかもしんない。 特に、1日に複数の打合せをこなす人にはカメラで画像もクリップできるのは、「この声誰だっけ?」とか「何についてだっけ?」って事を防いでくれて便利だろう。 また、カメラ画像をインデックスとして使えるのは上と同じ意味で欲しい録音データに辿り着きやすいはず。 なかなか上手く考えられたICレコーダーだと思う。
東芝の「W31T」に入ってる「PCサイトビューアー(中身はOpera)」は、カシオの「W31CA」のものとはちょっと違うらしい。 改良された箇所で、特に「進む」「戻る」が本体のボタンに対応しているのは嬉しい人が多いはず。 ところで「W31T」の評判が結構良いらしい。
仕事の話。 今までも、かなりの部分は共通化されてたけど、1つの変更案件で3つのプログラム全てを変更しなきゃいけない箇所がまだまだ残されてまして、その関係で「アッチは変更したけど、コッチを変更し忘れてた」なんてお粗末なバグ出しかねない状況なのでした。 テストも結局3つ分行う必要があるし、これまた非常に効率が悪い! このままはマズイ! ってことで全面的な共通化を敢行したのでした。 コレで今後の変更作業やテストの手間も減るはず。 見た目が変わってないせーで誰も褒めてくれないから、自分で褒めてみた。(笑)
で、今日は終了。 遊んでる時間帯が時間帯だけに散歩してるとあまりの単調さに眠くなりそうです。どーにかならんかしら?(^^;A
|
2005年5月24日(火) |
本日、わんこネタはお休みです。(ネタ切れなのだ。笑)
IT+ギャル=革命? ITmediaの不定期連載「ITは、いま──個人論」の最新記事。 彼女は、テレビで見たことあるし、それなりに有名な人だと思う。 ただ、彼女のような「志」を持って、それを実行できてる人は、何かに恵まれたほんの一握りの特殊な人なんじゃないかと思ってしまう。 でも、パワフルな彼女なら、多くの人の背中を押せそうな期待も同時にあったりするんだな。 それにしても何故にわざわざマイナスイメージを引っくり返そうと思ったんだろ?
おおお!液晶プロジェクターなのに確かに黒浮きしてないよ! それにしても、ソニーの「SXRD」と同じ技術だったのね。 |
2005年5月23日(月) |
今日の「とくダネ」でやってた「歩くレッサーパンダ」の映像見て和む。(*^-^*)
Stand Up! 人気爆発中の「直立レッサーパンダ」の「風太」くん。 その立ち姿を見て女性も「立った!立った!」と大はしゃぎです。 その状況を見た野郎達に、「俺の風太くんも勃った」と全国各地で使われそーな予感。(いきなり下ネタかよ!) ・・・お相手の女性にウケると良いですね。 と思ったら、すでに「2ちゃんねる」で使われてた模様。男の思考回路なんてこんなもの。(笑)
新機種のうち、WINが3機種、1Xが2機種となってます。完全に1Xはエントリー機ですね。 んで、私もWINに切り替えようと思ってるんですが・・・FMラジオ+PCサイトビューアを満たした機種が無いため今回も見送り。残念!_| ̄|○ あと、東芝機の「W31T」がPCサイトビューアを積みました。
土曜日に、ハラくんに呼ばれてフラフラと「K-air」なんぞに見学に行ったのが運の尽き。・・・飛びたくなってしまいました。(笑) 裸眼でもソコソコ見えそーだから大丈夫かも?と、勝手にポジティブシンキング。 さぁーて、板直そーっと!
で、今日は終了。 「みかん」に関しては、「公式ディスク」ではなく「エアディスク」で練習をもっとさせないといけないかも? |
2005年5月20日(金) |
今日の「とくダネ」のトップが「ピアノマン」ネタだった。昨日の日本は平和だったらしい。
エンディングテーマ曲 「トリビアの泉」のエンディングテーマ曲が ♪ガーナのサッカー協会前会長ぉ、ニャホ・ニャホタマクロ〜ぉ と、歌詞がニャホ氏がガーナサッカー協会会長を辞任したものに変更されてた。芸が細かいなぁ。(笑) ちなみに「会長」→「前会長」となったため、その部分だけすんげぇ早口。(^^;A
で、今日は終了。 全然関係ないけどE3でNDS用タイトルがいくつか発表されてた。「ニュー スーパーマリオブラザーズ」とか「マリオ&ルイージ2」とか「メトロイド プライム ハンターズ」とか、なかなか面白そう。その他、NDSをIP電話にするヤツもあった。(元記事)
|
2005年5月19日(木) |
直立レッサーパンダ。(元記事)
オープニングトーク 今日の「とくダネ」のオープニングで小倉さんが次世代ゲーム機を熱く語っておられました。 そうか小倉さんはパソコンサンデーの司会やってたね。すっかり忘れてた。 つーか、それって何時の時代の話だよ。(笑)
やったー!我等がRDにも、ついに番組自動追跡機能が付きました! コレでドラマやマニアックな深夜番組(笑)の録画が楽になります! しかも、ネットを通じて同じ嗜好の人のランキングまで見られちゃっう「おすすめサービス」とかもあったりします。 あとは、「スゴ録」と似たようなキーワード検索による「おまかせ録画」機能も入りました。 ちなみに「RD-XS57」と「RD-XS37」の違いは、HDDの容量と、「スカパー!連携」と「HDMI出力」の有無となってます。 コレでGRT付いた機種が出たら欲しくなりそーだ!(笑)
東芝が新たにラインナップに加えた、主に女性向けに簡単な操作をコンセプトにしたDVDレコーダー。 万能系の「RD」とは異なって「簡単な操作」に主眼が置かれています。 ネットワーク対応はしてませんし、GUIが全然違うみたいなので「将来的にRDへ・・・」って思ってる人には向かないかも? ちなみに開発コードは「姫レコ」。・・・なんだ、ガンダムじゃないのか。(笑)
で、今日は終了。 風呂上りに覗いてみたら、「こごろー」が寝てて、「みかん」が起きてたので、「みかん」を呼ぶつもりで口笛吹いたら、「こごろー」まで起こしてしまった。「こごろー」ゴメンよー。 ちなみに、ニンテンドッグスは日本国内だけで40万本売ったらしいです。なかなか好調らしい。(元記事) |
2005年5月18日(水) |
昨日の晩は、PS3カンファレンスの動画(約2時間ぐらい)見てました。英語なので何言ってるのかほとんど理解できませんでしたが、とりあえず「Killzone」の映像はスゴかった。
けど、その「Killzone」を見て 「フルCG映画のプライベートライアンのオープニング」って感じで思いっきり萎えてしまいました。 そんな恐いもの見たさな方は、コチラでご堪能下さい。(^^;A 今まではパフォーマンスが低いせいで一人のヒーローを動かすので精一杯で周りの敵も味方もまさに「記号」でヒーロー映画な展開って感じでしたが、PS3の圧倒的なパフォーマンスのおかげで多くのキャラがリアルに動いてまるでCG映画を見てる気分になりました。 もぅ、キャラが「記号」っぽく無いんですよ。生々しいんです。簡単に感情移入できちゃってました。 んで、なんか「殺す or 殺されるばっかりだな」って急に自分の中で嫌悪感が湧き上がってきたんですわ。 正直言ってこの手のゲームは嫌いじゃないんですが、ココまでリアル化されると疑似体験とは言えやってるうちに頭おかしくになりそう。(^^;A 多分、Xbox360も動画を見たらそー感じるんだろーなぁ。(^^;A あっ、あと「HDMI」×2はマルチディスプレイ対応のためだそーです。
次世代ゲーム機のトリの任天堂「Revolution」が発表されました。 スリムな筐体ですが任天堂らしくないよーな気が・・・MOドライブかと思ったよ。(笑) んで、「Revolution」はエミュレーター機能を重視してGC以外にもなんと「ファミリーコンピュータ」・「スーパーファミコン」・「NINTENDO64」のソフトもダウンロードサービスで遊べちゃうらしい。(国内は未発表) さらに、「ゲームボーイミクロ」も発表されました。
大きな共通的特徴は以下の通り
「FOMAプラスエリア」ってのは、800MHz帯の再割り当てに対応した機種で2GHz帯以外にも800MHz帯でFOMAが利用可能になります。 「P901iS」・「F901iS」・「D901iS」の3機種は時刻自動補正機能を搭載しているのと、「N901iS」はフルブラウザを搭載しています。
「価格.com」のクラック事件について続報。 既に対策済みの脆弱性を利用しているため、ちゃんと「Windows
Update」を行ってた人には問題は無いらしい。 その他にも複数のサイトがクラックされてた模様。
で、今日は終了。 「みかん」は実は毛色を間違えて購入してしまった事が今頃になって発覚。(クリーム色の存在に気付いてなかった。(^^;A) |
2005年5月17日(火) |
(昨日の「あいのり」を見て)「袋ろー」の返答の意味がよく分からなかった。「結局、何やねん!」ってテレビに向かって独りツッコミ。(笑)
PS3発表!
「Xbox360」に引き続き、ついに本命視されている「PS3」が発表されました。 ・・・結構デカいかも? 光学ドライブは予定通り「BD-ROM」。スロットイン方式です。何気にSACDにも対応してます。 お約束となってるPS・PS2の下位互換を確保しているそーなので現PS2ユーザは一安心。(もし、PS3買ってPS2が余るなら私にください。笑) 興味深いのが「HDMI」×2って部分。・・・マルチディスプレイ環境でも作れるのかな? と、これだけてんこ盛り&豪華仕様だとお値段がちょっと心配になってりして・・・。 あと、FFシリーズ(多分、新作の事だと思う)はPS3向けでリリースされると明言されてました。
そうそう、この前書いた、スクウェアエニックスが「Xbox360に参入か?」って話、一時期、根拠となるプレスリリースが変更されて「あわわわ」って事があったりしましたが、無事に発表されました。 同プレスリリースでスクエニとMSとの連携をやたらと強調してる部分は、「FFあらずは負け組み」と思い込んでる日本市場をかなり意識したものかもしれません。 あと、「Xbox 360 は Xbox 向けのベストセラー ゲームタイトルと下位互換性を保持している」と、かなり重要な一文がさり気なく書かれています。 じゃ、現Xboxのソフトもある程度は動くみたいなのね。
コッチも頑張ってますよ。来年に登場予定だそーです。 本体は結構スリムになるそーです。
先週末に「いよいよ大詰め」と言われてた次世代DVDの統一の話し合いは、結局物別れに終わって可能性はほとんど無くなった模様。 そこで、今週にもトップ会談となるみたい。 けど、記事にもある通り、今からパートナー会社やハリウッドを説得したり、プレーヤーの開発するにも、もう時間が無さすぎると思うんだなぁ。
で、今日は終了。 「みかん」購入でお金がかなり減ったので「こごろー」にまた稼いでもらおうと画策中。頑張れ稼ぎ頭!(笑) |
2005年5月16日(月) |
「CLASSIC THRONE」の幅をボルトをかませて無理矢理広げて一週間放置した結果・・・ちょっと広くなったみたいです。痺れ出すまでの時間が長くなり稼働率アップです。(苦笑)
クラック事件
「価格.com」が不正アクセスで改竄されて、サイトを(対象ページは不明)を媒体にしてウィルスをばら撒いてしまってたそーです。 5月11日ぐらいからと言ってますが、異常が発覚した日付ですので「11日以降にアクセスしていないから大丈夫」って訳ではないよーです。 あと、今のところ「NOD32」でのみ2つのウィルスが検出可能なんですが、他のアンチウィルスソフトと競合するため併用できなくて不便。
世の中には「1/1スコープドッグ」なんて作っちゃう人がいたりしますが、今度は商売で人が搭乗可能な二足すり足ロボを作っちゃいました。 Webサイトで動画を見たけど、すげぇよ!ホントに動いてるよ!素晴らしい! 本気で作っちゃった「榊原機械株式会社」の方々に拍手! ・・・けど、乗ったら酔いそうだ。(笑) ところで「どこかで見たような敵」はちゃんと許可をとってあるんだろーか?(^^;A
LINE「Ghetto Blaster」をエッジ折れの修理ですが、以前に瞬間接着剤で固定を試みましたが一度は固定できたもののライディングには耐えられずやっぱりダメでした。 どーやら、03/04シーズンにレールに挑戦した時にやらかしたエッジの凹みが原因で、凹みの反りの終わり部分に変なテンションがかかってたよーで、そこに疲労が溜まって折れたよーです。 「コリャ、固定は無理」と判断して浮かない部分までエッジを折ることにしました。 ところが「Ghetto Blaster」のエッジがかなり固くて一苦労。さすがはフリーライド専用板のことだけあります。 しかし、ウリャウリャと無理に力を加えたせーで、剥離面積を更に大きくしてしまったよーな気がしないでもない・・・。(^^;A このあと、リペア材を流し込む予定をしとります。 そんな状態でも今シーズン最後まで持ちこたえた「Ghetto
Blaster」に「あっぱれ」あげたいです。
で、今日は終了。 2匹目を購入して比較対照が出来たことで、性格によりかなり行動パターンが違うことを実感。 「音楽をかけると歌う」って話があるけど、ウチの「こごろー」はそんな素振りを見せないのも性格付のせーなのかも? |
2005年5月13日(金) |
そー言えば、ニャホ氏辞任のニュースは今週の「トリビアの泉」でも取り上げられてましたね。
Xbox360正式発表
ついに正式発表でやんす。 各記事を読んでまとめてみた。
以前、旧PS2より小さいって感じの流出画像があったみたいですが、思いっきりウソでした。 あと、ワイヤレスコントローラーってのは電池とか気にしなきゃならなくなりそーで賛否両論かも? 価格とかXboxとの互換性とか感じな部分は現在不明のまま。( ̄з ̄) さて、日本では一強二弱状態なんですが、コレを引っくり返すことはできるかな? あと、日本市場での成功の鍵を握ってるかもしれないスクウェアエニックスはXbox360に参入するっぽいそーです。
テクニカルジャーナリスト本田雅一氏の記事。 記事の要点は
オイラ的にも、統一規格はもぅBDではないと思うので別名称にして混乱しないようにして欲しいと思うのでした。
で、今日は終了。 高性能な「公式ディスク」をGetしたつーことで、もー少し練習したらドッグディスク大会に参加する事にしよう。 |
2005年5月12日(木) |
昨日のわんこレポートは画像を小さくしてみたけど、どーですか?QVGAだとかなりのスペースを占めちゃうので更に1/4サイズ(160×120ピクセル)にしてみました。・・・あと改めて見てみると思った以上に画像が暗いですね。今後、調整してみます。
放置プレイなレポート ITmediaで連載してる「お犬様と行くGW」の第二弾。 図らずともニンテンドッグスを放置プレイしてしまった場合のわんこ虐待レポート。(←違う) いとも簡単にノミが発生する模様。 あと、散歩で出会う飼い主さん達はスタッフの方々だそーで、「エンディングがないのでスタッフロールの代わり」だそーな。へぇ〜。 ・・・「こごろー」、みやもとさん家のわんことは仲良くしなさいよ!(笑)
で、今日は終了。 今日はほとんど収穫が無かった。 |
2005年5月11日(水) |
「電車男」がドラマ化されるそーな。エルメス役は伊東美咲で、原作と異なり彼女の視点がメインらしい。ちなみに電車男役は元チビノリダーの伊藤淳史。(元記事)
ノーガードPC 自作PCにセキュリティ対策を施さないで3日間ネットに繋ぎっ放しにた実験レポート。 開始後、僅か1時間で見事にウィルスに感染。 あえて怪しいソフトをダウンロードしてアドウェアなんかも入っちゃったりしてるけど、今のインターネット事情ってこんなもん。 OSの再インストールなどで脆弱な環境に戻ってしまった場合、インターネット経由でセキュリティパッチを手に入れたくても、そのインターネットに繋げただけで感染してしまう皮肉な実情のため、最低でもファイアーウオール機能を有効にしていないとかなり危険なのを改めて認識。 特にADSLモデムとPCを直結した環境でインターネットに繋げている人は高速道路の路肩を生身で歩いているよーなものなので注意しなきゃいけないと思いますよ。
従来のHMD(ヘッド マウント
ディスプレイ)に比べるとかなり小型。 解像度も800×225ピクセルで字幕もくっきり読めるそーで、なかなか良いかも? HMDと言えば、ソニーの「グラストロン」やオリンパスの「Eye-Trek」のよーなのはあったんですが擬似的な大画面を体感するためのもので両目を覆う物々しいHMDだったのに対して、今回の「Tele-glass」は「外出先で周囲からディスプレイをのぞき込まれることなく、お気に入りの映像を鑑賞できる」点をポイントにしてカジュアルな映像観賞を目的にしているよーです。 と言っても、さすがに公共交通機関での使用は勇気が要るでしょーから、会社の昼休みに他人の迷惑をしないよーに録画したDVDを見るって用途に向いているよーな気がします。 とりあえず100台限定生産で価格は63,000円だそーです。
さすがは花の都、大東京!すれ違いまくりです! すれ違い通信を有効にしたとたんに、わんこを確保できたケースもあったりして結構みんな持ち歩いてるね。 駅の改札とか人の流れが集中するところだと大量確保が可能なよーです。 コレだけすれ違える人だと、フレンドリストの並び順が初回登録順で固定されているのは不便かもしんない。 ちなみに、記事は「お犬様と行くGW その1」と連載するよーなので今後も楽しみ。
で、今日は終了。 今までやってて寝ているところを始めて見た。微笑ましい寝顔だねぇ。 |
2005年5月10日(火) |
次世代DVDの統一の話、「Blu-ray
Disc」ベースで話が進んでるかもしんないらしい。(元記事) そりゃ後発のメディアの容量が現行より少ないでは済まされないもんねぇ・・・。
便利ツール 開発したWebアプリの説明書を作ってたんですが、縦に長いWebページがあった場合のスクリーンショットを取るのに結構苦労してました。 で、見つけたフリーウェア。 コンポーネントのクライアント領域を選択すると自動的にスクロール(縦方向のみ対応)してキャプチャーしてくれます。 あと、ちゃんとIE用にスクロールバーなどをトリミングするためのプリセットが用意されているのも嬉しい。
任天堂もオンラインに本気っぽい。 NDSもネット経由で遠隔地のユーザ同士を繋ぐことを考えてるのね。 んで、「ネットワーク=マルチプレーヤー」と考えている他メーカとスタンスが異り、「実際に出会ったことのある、実世界の友人同士だけがつながる仕組みを提供する」って話が、いかにも任天堂らしい。 あと、オンラインサービス対応自社ソフトの月額課金は無い方向だそーです。 あと、対戦中のボイスチャットも出来たら、かなり楽しげなお気楽ネット対戦できそーな気がする。 詳細はE3で発表されるらしいので注目しましょう!
で、今日は終了。 昨日の「こごろー」は呼びかけへの反応は相変わらず薄いものの芸をキレイにこなしてくれた。
|
2005年5月9日(月) |
「タイガー&ドラゴン」見てると、伊東美咲にコスプレさせたいための脚本じゃないかと思ってしまう。(笑)
Trick復活! おー!スペシャル版ドラマに加えて映画版も作成されるよーです。楽しみだ。 この前の映画版が正直イマイチだったんで、ちょっと心配だったりして・・・。(^^;A
「CLASSIC THRONE」の幅が狭いのでボルトを噛まして無理矢理広げています。 今晩もドライヤーでシェルを「ゴー」と暖めて癖付けしております。 ・・・そんなんで広がるのか?って自分でやってて思ってるのは内緒。
で、今日は終了。 相変わらず、飼い主の私の声に対しての反応は薄い。 ちなみに野原さん家の「こたろー」は名古屋に遠征してUtadaさん家の「しんちゃん」と親睦を深めてまいりました。(しんちゃんから「ニンテンドッグス」ってレコードをプレゼントされてた) ・・・オイラもシルクハット欲しい!(笑) |
2005年5月7日(土) |
後輩の手違いで今日予定されていた夜間作業が無くなってラッキー。(その代わりに午前中は確認作業に追われてました)
スタミナの秘密 へぇ〜。異様なほどのスタミナっぷりはこーやって実現されているのか。 特にウォークマンスティックはデザインの良さやスタミナが評価されて売れているらしく、iPodにやられっぱなしだったウォークマンも反撃の狼煙を上げてるそーです。 つー事で、オイラも「ウォークマンスティック」がちょっと欲しい。
ガーナサッカー協会会長「ニャホ・ニャホタマクロー」氏が会長職を辞任したそーです。残念。 「トリビアの泉」とかで何か反応はあるのかな?
次世代Xboxが日本時間の5月13日に「MTV」でお披露目される予定なのです。 んで、次世代Xboxの名称が「Xbox360だ!」って話がちらほら出てますが、コレを肯定する話がゲームとはほとんど関係の無いUtadaさんの日記から発見されました。 次世代Xboxの発表イベントに行って、カメラに向かって「Xbox360」って言っちゃたそーな。 ・・・アンタ、任天堂(商売敵)のCMに出てるやん!(^^;A で、日記が文字だけなんで「Xbox360」って「エックスボックス・スリーシックスティ」って呼ぶのか?と、マニアの間で話題となってるそーな。
|
2005年5月6日(金) |
スケート三昧予定のGW後半戦でしたが、結局滑ったのは1日だけでした・・・。(^^;A
歯型 治療中の左奥歯の歯形を貰ってきました。(笑) それにしても、かなり精巧に出来てますねぇ。
で、今日は終了。 あと、「まだまだ、はじめたばかりです」とメッセージに書いてありながら、オーナーポイントがすでにセミプロトレーナー級だった方がいたりして「ちゃーうやん!」とツッコミ入れてたりもした。(ちなみに私は「アマチュアトレーナー級」) ちなみに私の場合、オーナーのアイコンは「中年男」にしてあるので、すれ違ったオーナーさんはきっと残念に思われたに違いない。(笑) |
2005年5月2日(月) |
今のところ、明日の昼から池チャレを開ける予定をしとります。
タイガー、タイガー、じっれタイガー! やっぱ、「タイガー&ドラゴン」面白いなぁ。 古典落語をベースに物語が進んで毎回キレイにオチがついてるのに感心してたりする。 あとは林家亭どん兵衛役の西田敏行が非常に良いです。さすがはベテラン俳優って感じ。
両社ともセガと合併でフラれた者同士ですね。 コレにより、ゲーム・おもちゃ業界でセガサミーに次ぐ業界第2位になるそーです。(ちなみに3位はコナミ) こーなってくるとカプコンだけが業界再編に取り残された感じかも? あと、ナムコ+バンダイ=投売りされてるとのウワサの「機動戦士ガンダム
一年戦争」って話になり、格好のネタになってたりして・・・。
DVD-RAM派な私には「松下ダケ」と唯一無比となってしまうポータブルDVDプレーヤーですが、松下から新型が発表されました。 2機種とも9型ワイドTFT液晶と画面が大きいのが特徴。 上位機種の「DVD-LX95」は
と、マルチメディアプレーヤーとして機能するよーに設計されているよーです。 また、2機種ともDVD-RAMに収められたJPEGやMPEG-4ファイルが再生できるよーになりました。(これで、MP3・WMAにも対応してもらえれば最高なのに・・・) ただ、以前のカー電源アダプターってサイドブレーキ信号を検出しないと電源を供給しない仕様だったんですが、今回のはどーなってるのかが気になるところ。 もちろん、伝統のフリースタイル仕様は受け継いでおります。 松下のポータブルDVDプレーヤーは、DVD-Video等の電源再投入→続き再生を行うレジューム機能を搭載してたりと基本スペックが高いので、DVD-RAM派でない人も「安物買いの銭失い」になるぐらいなら、コッチを選ぶ事をオススメします。 つーか、ポータブルDVDプレーヤーのレジューム機能って使い勝手を大きく左右する機能なのにスペック表に出てない場合があるので確認するの大変です。チャンと記載&アピールして欲しいところ。
29日
30日
1日
GW後半の連休もスケート三昧になるっぽいです。
で、今日は終了。 「アジリティ競技」は、わんこをハードルに対してなるべく直角に入るよーに上手く誘導してやらないとミスる可能性が高いっぽい。 |